まちぐるみ大清掃
日程は、5月と11月の第4日曜日( 雨天時は翌週日曜日に延期 )の予定となっています。
その年度の状況によって、日程が変更する場合があります。
共用花壇の利用
花壇の利用について県に問い合わせたところ、「特に使用規定などは設けれおらず、自治会で管理していただくことになっています」との返答でした。
ただ行政区によっては、例えば大阪市の場合、以下のようなガイドラインが決められていました。私たちもこのガイドラインを参考にしてはいかがでしょうか。
(1)消防活動・日常的な通行はじめ市営住宅敷地の本来の用途及び管理に支障のない場所とすること。
(2)市営住宅のベランダ、廊下及び窓からの落下物による事故の回避等のため、当該住棟等の壁面及び手すり面等から、当該建物部分の高さ(hメートル)に対して(√h/2)+0.5メートル以上離れた場所とすること。ただし、樹木についてはこの範囲でも通常において人が立ち入らないなど安全と考えられる場合には可とする。
(3)栽培箇所の緑地部分に盛土をするにあたり土留めのためにブロック等を設置する場合は、安全・衛生の観点から支障のないもので、高さ30センチメートル以下とすること。
(4)栽培箇所の緑地部分に柵等を設置する場合は、安全・衛生の観点から支障がないものとし、開放率50%以上とするなど見通しの良いもので、高さは1.2メートル以下とすること。
(5)新たな給水・電気設備を設置しないこと。
(6)蔓を支える棒などを設ける場合は、高さ2メートル以下とすること。
アメニティ湘南平はいつもなにかしらプロヴァンス風の花が咲いています。
これはお一人の方が「自費」で用具を購入し花壇全体の管理をしているからですが、「共用の水道は使うな」といった声があがりました。水道は基本料金内で利用されていることをご承知おきください。